Lilly's Mumlog

自分のこと、子育てのこと。

雨の日を楽しむ

神奈川県は、本日雨。

梅雨入りして1週間、例年通りだとこれから7月下旬ごろの梅雨明けを迎えるまでは雨の日が多くなりそう。

外はどんより曇り空。路面は滑りやすいし、少し肌寒いし、外出が億劫になったり。傘が邪魔だなぁなんて思ったり。

洗濯物も乾かないし。

でもネガティブ要素のある雨の日だって、1日は1日。それはそれとして楽しめたら良いよね。

 

嫌なことばかりじゃない!雨の日の良いところ

①空気がきれい

雨の日は空気中の塵や花粉等が水分を含んで地面に落ち、空気中に舞い上がりにくくなるため、結果的に空気がきれいになります。湿度もたっぷり。

朝起きたら窓を開けて深呼吸を。しっとりとした空気に身体が洗われるよう。

 

②肌がうるおう

5月に入ると紫外線が強くなり、また花粉やPM2.5等の影響も相まって、乾燥しがちな肌。

ですが、湿度が高い雨の日はなんだか肌がしっとりとしています。天然のスチーム。

 

③雨音が心地よい

あまりに強い雨の日はそうも言ってられないかもしれませんが笑、例えば今日くらいの雨の日なら、ぽつぽつ、しとしとという音に耳を傾けていると心癒されるもの。

 

④紫陽花が美しい

これは梅雨の時期限定ですが、あたりを見渡すと紫陽花が綺麗に咲いているのを見かけます。

紫陽花は育てやすい品種が多く、家の庭先で育てていらっしゃる方も少なくありません。また少し出かけると、紫陽花の名所は結構あるもの。

私たち夫婦は毎年この時期になると決まって鎌倉へ紫陽花を見に行きますが、本当に見事です。おかげで毎年この梅雨の時期が楽しみになっています。

この紫陽花ですが、晴れた日でももちろん綺麗なのですが、しとしと雨の降る日の美しさは格別!曇り空の下、雨露に濡れた紫陽花は、一層清らかで心奪われます。

 

雨の日を益々素敵にするアイテム

①BGM

心地よい雨音と共に是非聴きたい、Bossa NovaやJazzなどのBGM。

YouTubeで、「雨の日 bgm」で検索して出てくる音楽は、なんともしっとりとして雨に似合う。

 

②朝のコーヒー

BGMをかけたら今度は美味しいコーヒーが飲みたくなる。

お気に入りの豆を丁寧にドリップしたり、気軽にインスタントコーヒーを淹れたり。

マグを片手に窓辺に移動したら、雨の日の空気とコーヒーの香りを吸い込むんです。贅沢な時間。

 

③お気に入りの雨具

お気に入りの傘はやっぱり気分が上がるもの。

先日、夫とオーダーの傘を作ってもらいに行ったんですが、その後の雨の日の待ち遠しくて。

 

雨の日を特別な1日に

忙しい毎日の中では、どうしても雨の日の煩わしさに気を取られがち。

でも、雨の日は少しスローに過ごすのだと決めてしまえば、感じ方が変わってきて。

ちょっとした工夫をして、晴れの日にはない特別な空間、時間を楽しんでいきたいなーと。